TOP活動レビュー研修・セミナー>平成19年度

活動レビュー

研修制度・セミナー

平成19年度
←前へ戻る
1.JSA研修 「実例で学ぶ!クレーム解決術」 ~元刑事のプロが明かす具体的な対応策~
(1)日時 平成19年4月24日(火) 10:30~17:00
(2)場所 主婦会館プラザエフ
地下2階「クラルテ」
東京都千代田区六番町15番地
(3)内容 1) 顧客満足とクレーム
2) 特殊クレーマーの見極めと手口
3) ハードクレーム対応要領
4) 危機管理とガイドライン
5) 断り上手はトラブル知らず
6) 質疑応答・まとめ
(4)出席者 通常会員 22社 43名
事務局   2名
2.JSA研修 「BESTサービスチーム養成講座」
~実践的チームトレーニングの手法を習得し、接客での地域一番店を目指す~

(1)日時 平成19年5月24日(木) 10:30~17:00
(2)場所 人事労務会館 大会議室
東京都品川区大崎2-4-3
(3)内容 1) 接客の持つ大きな力
2) お客様の満足度を支える基本マナー
3) 地域No.1を目指すためのワンランク上の接客技術
4) 接客リーダーレベルアップ
5) 最高の接客チームを作るための指導方法とは?
6) 地域No.1の接客実現に向けて
(4)出席者 通常会員 11社 34名
事務局       2名
3.JSA研修 「繁盛店をつくる店長のマネジメント力強化研修」
(1)日時 平成19年6月22日(金) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンター11階
(3)内容 1) 店長のマネジメント力を高めよう
2) 店が一丸となるために!
3) 行動と学習
4) 総括
(4)出席者 通常会員 8社 24名
事務局       2名
4.JSA研修「生鮮・惣菜バイヤー実務研修」
~「食MAP活用事例」と「他社事例」/明日から活かせる「最重要数値の実践活用方法」~

(1)日時 平成19年7月18日(水) 10:30~17:00
(2)場所 主婦会館プラザエフ
8階「スイセン」
東京都千代田区六番町15番地
(3)内容 1) 時流が求める「新・バイヤー」への脱皮
2) 食卓データ「食MAP」とその実践活用
3) SM他社の「商品・売場の実践事例」の検証
4) 今、重視すべき「数字」とその実践活用方法
5) 質疑応答・まとめ
(4)出席者 通常会員 9社 19名
事務局   2名
5.第23回流通セミナー 「地域一番店を創る店長の条件を追え!」
~店長から学ぶ地域一番店の作り方~

(1)日時 平成19年7月19日(木) 13:30~17:00
(2)場所 アルカディア市ヶ谷
3階「富士の間(西)」
東京都千代田区九段北4-2-25
(3)内容 【第1部 講演】
「各店舗の取り組みのご紹介」
1) 株式会社ラルズ ビッグハウス岩見沢店
店長 樋口 裕晃 様
2) 株式会社エコス 久喜SC店
店長 山崎 正之 様
3) サミット株式会社 綾瀬タウンヒルズ店
店長 横井克之 様
【第2部 パネルディスカッション】
「地域一番店を創る店長の条件を追え!」
コーディネーター
フードマーケットクリエイティブ
太田 美和子 様
(4)出席者 通常会員  7社 19名
賛助会員 28社 45名
事務局       3名
6.JSA研修「部下指導力強化研修」
~マンツーマン指導で力を発揮するアサーティブコミュニケーションで、部下を生き生き成長させる~

(1)日時 平成19年8月30日(木) 10:30~17:00
(2)場所 人事労務会館 大会議室
東京都品川区大崎2-4-3
(3)内容 1) 部下指導の重要性と指導担当者の役割
2) 教育効果を上げるためのコミュニケーション
3) 店舗での良い人間関係の作り方
4) まとめ
(4)出席者 通常会員 6社 11名
事務局   2名
7.JSA研修 第1回 競合店対策研修
~ストアコンパリズンの戦略的実施方法と、「CSラリー」「MDラリー」による競合店対策立案コース~

(1)日時 平成19年10月24日(水) 10:30~17:00
(2)場所 株式会社日本流通未来教育センター
301A
埼玉県蕨市中央3-22-30
(3)内容 講師:株式会社日本コンサルタントグループ
    パートナーコンサルタント
    折戸 功 様
1) 店長・SVに必要なストアコンパリズン
2) 商圏とは
3) ストアコンパリズン(店舗クリニック)
4) 事例研究
5) 店舗クリニック演習
6) まとめ、次回までの課題提示
(4)出席者 通常会員 9社 14名
事務局      1名
8.JSA研修 第2回 競合店対策研修
~ストアコンパリズンの戦略的実施方法と、「CSラリー」「MDラリー」による競合店対策立案コース~

(1)日時 平成19年11月20日(火) 10:30~17:00
(2)場所 株式会社日本流通未来教育センター 301A
埼玉県蕨市中央3-22-30
(3)内容 講師:株式会社日本コンサルタントグループ
    パートナーコンサルタント
    折戸 功 様
1回からの続き
7) 前月の課題の発表
8) 競争の5段階に対応した競争対策
9) 競合店対策の実践
10) 質疑応答、まとめ
(4)出席者 通常会員 9社 14名
事務局      1名
9.JSA研修 メンタルヘルス研修
(1)日時 平成20年1月22日(火) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール
11階 Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンター
(3)内容 1) オリエンテーション
1.職場のメンタルヘルスマネジメント
2.部下をダウンさせない日常のメンタルヘルス対策
3.コミュニケーションのある職場づくり
4.ストレス耐性を高める方法の紹介
2) まとめと質疑応答
(4)出席者 参加者 24名
事務局  2名
10.JSA研修 「バイヤーキャンプ」ビルドアップ研修
(1)日時 平成20年2月26日(火) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール
10階 Room101
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンター
(3)内容 1) バイヤー・マーチャンダイザーは会社の顔である
2) 会社コンセプトからのバイイングプラン作成の重要性
3) 会社の利益確保は仕入で決まる
(4)出席者 参加者 14社 42名
事務局       2名
11.JSA研修 競合店分析手法 実体験編
~即、自店の販売力アップに活用できる“競合店調査とストアコンパリゾン”~

【1日目】  
(1)日時 平成20年3月26日(水) 10:00~19:00
(2)場所 首都圏
(3)内容 首都圏話題の店舗視察

【2日目】  
(1)日時 平成20年3月27日(木) 9:30~16:00
(2)場所 株式会社日本流通未来教育センター
201研修室
埼玉県蕨市中央3-22-30
(3)内容 1) 販売力強化のための競合店調査とストアコンパリゾン
2) 競合店調査実習と調査データ分析
3) 競合店調査の分析結果のポイント抽出
4) 自店の販売強化のための改善策の立案
(4)出席者 通常会員 6社 20名
事務局       2名